床材はがし王床材はがし王ハクリーンとは床材はがし王工事のメリット床材はがし王実績床材はがし王掲載床材はがし王お問い合わせ床材クボタホームページ></a>
</div>

<div id=

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年12月25日

長尺シートのはがし

こんばんは!はがし王、ブログ担当のぶっちです。

先日のはがし工事は、御殿場市某物流センター内で
長尺シートのはがしでした。
今回はアナログ・・・つまり手作業で行いました。
(音の問題や、ハクリーン号が搬入できない、小面積などといった場合は
手作業なんですね)


長尺シートに切れ目を入れて、シートをはがしていきます。


几帳面な切れ目・・・違うっ、まっすぐきれいにはがしていますね。
もしかして、本日の作業メンバー全員A型かしら?


はがし終わると、次はケレン作業です。
接着剤のあとが波状に残っているので、これを丁寧に取ります。

これを取らないと、新たに貼る床材に跡が出ちゃうんです。

はがしとケレンで約75㎡と片付けを3人で約6時間ほどの作業でした。
オール手作業はやっぱり大変そうです。
Nさん、Kさん、Tさん、お疲れ様でした!



12月もあとわずか・・・
のぶっちもそうですが、みなさんも年内仕上げのお仕事に
がんばっていますよね。
おたがいにがんばりましょう!!


  


Posted by のぶっち at 18:57Comments(0)床材はがし長尺シート

2015年12月10日

床材はがし王 ハクリーンとは

商業施設・工場・企業のリニューアルに床工事なども
あります。

現状貼られた床材をはがして、新たな床材を貼っていく
のですが、ただはがすだけでは次に貼る工事に影響するので、
きれいにはがして仕上げることが必要です。

そこで、短期間で、低騒音・人手も少なく効率的に作業できる
機械が、当社の『ハクリーン号』なのです。
機械のパワーと、人の仕上げる目線で、きれいにはがし工事を
行うのが当社のはがし王です。


  


Posted by のぶっち at 13:33Comments(0)はがし工事とは

2015年12月10日

お問い合わせ

床材はがし王を使った床のはがし工事を、広く承っております。
お気軽にお問い合わせください。

会社名:株式会社クボタ はがし事業部
住所: 静岡県富士市本市場31-8
TEL: 0120-63-2975
担当:深沢・久保田

HP:http://reform-kubota.com/
  
タグ :床材はがし


Posted by のぶっち at 13:33Comments(0)お問い合わせ

2015年12月07日

キティちゃんと富士山とお茶畑

こんにちは、はがし王ブログ担当のぶっちです。

今日ははがし工事とは全然関係ない話です。

先日、郵便局に切手と印紙を買いに行ってきました。
窓口のおじ様から「どれがいいですか?」って聞かれましたが、
休日窓口で列になっていたので、おまかせして3種類ほど
選んでいただきました。

ハローキティとディズニープリンセス、サンリオキャラクター
う~ん、なんともかわいすぎるセレクトです。
のぶっちが女性だったから? 
それとも気持ちが優しいお方だったのでしょうね四葉のクローバー

さっき、郵送する準備をしていて、キティの切手シートを
見てびっくりしました。



富士山とお茶畑とキティちゃんびっくりマーク

そして切手シートの下の部分にもちょぴり感動

お茶畑の向こうに見える富士山。
これって富士市っぽいねハート吹き出し








  


Posted by のぶっち at 11:51Comments(0)のぶっちのちょっと一息

2015年12月06日

コンポジションビニル床タイルのはがし

こんにちは、床材はがし王ブログ担当のぶっちです。

先月末にインフルエンザの予防接種をしたあとに、
みごと風邪をひいてしまいました。
年末に向けて何かと気忙しい月なので、皆さんも
体調を崩さないように気を付けてくださいね。


今回は富士市の某コンビニエンスストアの床はがし
工事です。

床材は、コンポジションビニル床タイルのようです。


ハクリーンの刃を入れていくと、小さなチップ状に
粉砕しているようにはがれていきます。

はがした後、こんな感じで残っています。




単層の断面


今回は130㎡位のはがし工事なので、操縦士のNさん、はがしたタイルを
集めていくTさんの二人で行っています。


ミニリヤカーの残材がいっぱいになると、外のコンテナボックスへ
向かいます。
これなら捨てやすいですね。


この日も電気・冷蔵器具・水道設備などいろいろな業種の方が
現場で作業していました。
12月2日にはがし工事、リニューアルオープンが12月9日で、
陳列作業もありますから、工事はスムーズに次の工事の方に
バトンタッチしないとね!


タイルをはがしただけの状態です。
このあと、接着剤ででこぼこした床面をハクリーン号で除去し、
きれいに掃除して終了・・・の流れになります。

のぶっちの滞在時間ではそこまで紹介できなくてごめんなさい。
午後からのスタートで、夕方には完了した今回のはがし工事です。

単層の固そうなタイル、そして細かく粉砕してしまうから、Nさんも
Tさんも大変だったと思います。
無事任務終了、お疲れ様でした!!

はがし工事について、ちょっと相談してみたい方
ぜひ、当社にお問い合わせください。

ハガシ工事のお問い合わせ
株式会社 クボタ
   静岡県富士市本市場31-8
       TEL:0545-63-2975
       FAX:0545-63-5400
       担当:深澤 泰・久保田勝巳












  


Posted by のぶっち at 18:51Comments(0)はがし床材はがし実績