2018年12月03日
ショーン
こんにちは、のぶっちです。
先日、
いつもお世話になっているMさんのところへ行くと
ユニークでかわいいダチョウの置物が飾ってあったんです。
「かわいいっ」
のぶっちの「かわいい」判断基準の一つに目。
まんまる目の動物が好きなんだと思う。
「部屋に羊のショーンがいるんだけど、何年か前にかわいくて買っちゃったんだよね」って言ったら
『意外です~』って返事が返ってきた。
のぶっちがぬいぐるみを持っているイメージ無かったみたいです。
3等身のショーン、かわいいんだよ

ただいま、メガネ番させてます。
先日、
いつもお世話になっているMさんのところへ行くと
ユニークでかわいいダチョウの置物が飾ってあったんです。
「かわいいっ」
のぶっちの「かわいい」判断基準の一つに目。
まんまる目の動物が好きなんだと思う。
「部屋に羊のショーンがいるんだけど、何年か前にかわいくて買っちゃったんだよね」って言ったら
『意外です~』って返事が返ってきた。
のぶっちがぬいぐるみを持っているイメージ無かったみたいです。
3等身のショーン、かわいいんだよ


ただいま、メガネ番させてます。
2018年05月05日
賑やかになりました
こんにちは、床材はがし王ブログ担当、のぶっちです。
本日は、3月に掲載した殺風景なベランダがどうなったか
教えちゃいます。
のぶっちのベランダガーデンは、
案の定、ロウグチがうどんこ病発症
途中まで快調だったのにな・・・
アイアンフェンスの脚部をロウグチのプランターに刺していたから
移設が遅くなっちゃった。
そしたら、
他のクレマチスにまでうつった。(まるでインフルエンザみたいな感染力)
これ以上ひどくならないように、薬剤散布とふきとりしてます。
そして、バラをベランダで育て始めたら、
バラにだけアブラムシがつく!
コーネリアの蕾がまるで胡麻をまぶしたみたいになってる
ウェットティッシュで拭き拭き
咲かせるまでの道のり・・・決して楽ではないですね。
病害虫 病気もすれば虫の餌食にもなるし、いろんな被害にあう、字のごとくです。

クレマチスのビオラとフルディーン、カアル(・・・もしかしたらマダム バロン バイラード)

ビオラとバラのコーネリア
向こう側には、アラベラとつぼみのバラ、レオナルド ダ ヴィンチもみえるかな。
4月は単品で咲いている大輪系が楽しめましたが、
今後はフェンス部分のクレマチス数種類が共演する風景を
楽しめそうです。

本日は、3月に掲載した殺風景なベランダがどうなったか
教えちゃいます。
のぶっちのベランダガーデンは、
案の定、ロウグチがうどんこ病発症

途中まで快調だったのにな・・・
アイアンフェンスの脚部をロウグチのプランターに刺していたから
移設が遅くなっちゃった。
そしたら、
他のクレマチスにまでうつった。(まるでインフルエンザみたいな感染力)
これ以上ひどくならないように、薬剤散布とふきとりしてます。
そして、バラをベランダで育て始めたら、
バラにだけアブラムシがつく!
コーネリアの蕾がまるで胡麻をまぶしたみたいになってる

ウェットティッシュで拭き拭き

咲かせるまでの道のり・・・決して楽ではないですね。
病害虫 病気もすれば虫の餌食にもなるし、いろんな被害にあう、字のごとくです。
クレマチスのビオラとフルディーン、カアル(・・・もしかしたらマダム バロン バイラード)
ビオラとバラのコーネリア
向こう側には、アラベラとつぼみのバラ、レオナルド ダ ヴィンチもみえるかな。
4月は単品で咲いている大輪系が楽しめましたが、
今後はフェンス部分のクレマチス数種類が共演する風景を
楽しめそうです。
2018年03月07日
河津さくら
こんにちは、はがし王ブログ担当、のぶっちです。
一雨ごとに暖かくなっていますね。
写真プリントをお願いしておいたことをすっかり忘れていたので
お客様宅からの帰り道、取りにいってきました。
隣では、河津さくらが満開に咲き、
花がゆらゆら揺れています。
何だろう・・・
桜の蜜を吸いに来ている鳥たちです。
じっとしていないからよくわかりませんが、黄緑っぽく見える。
メジロですかね?
車の中からじっと眺めていると、鳥たちも警戒せずに
花から花へ飛び回るのに大忙し。
1本の桜の木に10羽以上がいるんだけど、じっとしていないから
うまく撮れない。
のぶっちの反応が鈍いのでは・・・?
うん、それはしょうがないよね。

バードウォッチで心癒されるのぶっちでした。
一雨ごとに暖かくなっていますね。
写真プリントをお願いしておいたことをすっかり忘れていたので
お客様宅からの帰り道、取りにいってきました。
隣では、河津さくらが満開に咲き、
花がゆらゆら揺れています。
何だろう・・・
桜の蜜を吸いに来ている鳥たちです。
じっとしていないからよくわかりませんが、黄緑っぽく見える。
メジロですかね?
車の中からじっと眺めていると、鳥たちも警戒せずに
花から花へ飛び回るのに大忙し。
1本の桜の木に10羽以上がいるんだけど、じっとしていないから
うまく撮れない。
のぶっちの反応が鈍いのでは・・・?
うん、それはしょうがないよね。
バードウォッチで心癒されるのぶっちでした。
タグ :河津さくら
2018年03月04日
成長が楽しみ
こんにちは、はがし王ブログ担当、のぶっちです。
今日は、はがし工事からちょっと離れます。
先日カイン〇ホームオンライン予約で頼んだバラ苗が届きました。
ここ数日、富士市とっても暖かいので、早くプランターに
植え替えないと、どんどん芽が出ちゃう~、と落ち着かないのぶっちでした。
先週日曜日、定時少し過ぎた頃、仕事を切り上げ帰宅。
事前に買い込んでいた培養土やプランターを2階に上げ、
ベランダでごそごそと苗を植えました。
(立たない限り、人目を気にせず作業できるお気に入り空間
)
ベランダの住人、クレマチスにバラ2種が加わりました。
バラとクレマチス・・・王道の組合せ。
夏の暑さを乗り越えれるなら、他のバラ達も連れてきちゃおうかな。
(今回のバラ達が実験台・・・いや期待をこめたチャレンジです
)
思い描く通りにいかないのがあたりまえ。
上手くいかなかったら、切り戻してやり直せばいい。
バラを育ててから、そう考えられるようになったのぶっちです。
植え付け後、1週間経過しました。
クレマチスもバラも芽がグングン大きくなっています。

一人だけ、群を抜いて成長している「ロウグチ」
今年はうどんこ病にならないでほしい。

日ごとに成長の変化が見られると思うと
ウキウキしてくるのぶっちでした。
今日は、はがし工事からちょっと離れます。
先日カイン〇ホームオンライン予約で頼んだバラ苗が届きました。
ここ数日、富士市とっても暖かいので、早くプランターに
植え替えないと、どんどん芽が出ちゃう~、と落ち着かないのぶっちでした。
先週日曜日、定時少し過ぎた頃、仕事を切り上げ帰宅。
事前に買い込んでいた培養土やプランターを2階に上げ、
ベランダでごそごそと苗を植えました。
(立たない限り、人目を気にせず作業できるお気に入り空間

ベランダの住人、クレマチスにバラ2種が加わりました。
バラとクレマチス・・・王道の組合せ。
夏の暑さを乗り越えれるなら、他のバラ達も連れてきちゃおうかな。
(今回のバラ達が実験台・・・いや期待をこめたチャレンジです

思い描く通りにいかないのがあたりまえ。
上手くいかなかったら、切り戻してやり直せばいい。
バラを育ててから、そう考えられるようになったのぶっちです。
植え付け後、1週間経過しました。
クレマチスもバラも芽がグングン大きくなっています。
一人だけ、群を抜いて成長している「ロウグチ」
今年はうどんこ病にならないでほしい。
日ごとに成長の変化が見られると思うと
ウキウキしてくるのぶっちでした。
2016年12月15日
船山温泉
こんにちは、はがし王ブログ担当のぶっちです。
父の親友A氏の温泉解禁を機に、
近場で温泉と食事、会話を楽しんできました。(11月末の話です)
富士から車で約1時間のところにある「船山温泉」
大人がくつろぐ静かな旅館です。
自然豊かな立地は、夏になるとホタルも見れるそうです。
今回は紅葉を期待していましたが、ちょっと遅かったかな・・・

畳が敷きこまれた館内はスリッパが不要なので、
用意された足袋ソックスで歩き回れます。

そしてお楽しみの食事と温泉!
食事は山梨県の地のものをふんだんに使った創作料理。
馴染みのない猪鍋や川魚も食べやすく調理されてほぼ完食。


お釜で炊いた栗とまいたけの味付けごはん、おいしかった~
でもね、お初ののぶっちには料理のボリュームがわからず、
最後のご飯が美味しいのにおなかがギブアップしていました。

満腹になると不思議と眠くなるもので、
ひとねしてから温泉へGO

貸切風呂はまったりと温泉を満喫できそうです。

翌朝の女性風呂からの景色です。
内風呂と露店風呂があります。
河〇湖・山〇湖のように有名な観光スポットではないけれど、
お客様に滞在期間を美味しく、ゆったりすごしてほしいという気持ちが
伝わってきました。
わが社のはがし工事も、内装職人だった社長が体験した苦労から
立ち上げたもの。
床材によってははがれにくく、労力を要することもしばしば。
足・腰・腕だって痛くなります。
工期内に間に合わなければ、人を増やして対処するのが現状でしょうか?
少ない人数で、従来の半分から4分の一の短時間ではがし工事が
無理なくできて、しかも内装職人目線で仕上げることができる我が社の仕事を
一人でも多くの方に知ってもらいたい、
試していただきたい、そして「ここに頼んで良かった」と
皆様の工事がスムーズに進む手助けとなりたいとおもった
1泊2日の温泉プチ旅行でした。
父の親友A氏の温泉解禁を機に、
近場で温泉と食事、会話を楽しんできました。(11月末の話です)
富士から車で約1時間のところにある「船山温泉」
大人がくつろぐ静かな旅館です。
自然豊かな立地は、夏になるとホタルも見れるそうです。
今回は紅葉を期待していましたが、ちょっと遅かったかな・・・
畳が敷きこまれた館内はスリッパが不要なので、
用意された足袋ソックスで歩き回れます。
そしてお楽しみの食事と温泉!
食事は山梨県の地のものをふんだんに使った創作料理。
馴染みのない猪鍋や川魚も食べやすく調理されてほぼ完食。
お釜で炊いた栗とまいたけの味付けごはん、おいしかった~
でもね、お初ののぶっちには料理のボリュームがわからず、
最後のご飯が美味しいのにおなかがギブアップしていました。
満腹になると不思議と眠くなるもので、
ひとねしてから温泉へGO
貸切風呂はまったりと温泉を満喫できそうです。
翌朝の女性風呂からの景色です。
内風呂と露店風呂があります。
河〇湖・山〇湖のように有名な観光スポットではないけれど、
お客様に滞在期間を美味しく、ゆったりすごしてほしいという気持ちが
伝わってきました。
わが社のはがし工事も、内装職人だった社長が体験した苦労から
立ち上げたもの。
床材によってははがれにくく、労力を要することもしばしば。
足・腰・腕だって痛くなります。
工期内に間に合わなければ、人を増やして対処するのが現状でしょうか?
少ない人数で、従来の半分から4分の一の短時間ではがし工事が
無理なくできて、しかも内装職人目線で仕上げることができる我が社の仕事を
一人でも多くの方に知ってもらいたい、
試していただきたい、そして「ここに頼んで良かった」と
皆様の工事がスムーズに進む手助けとなりたいとおもった
1泊2日の温泉プチ旅行でした。
2016年09月04日
今年の夏の必需品
こんにちは、はがし王ブログ担当のぶっちです。
まだまだ暑いですね。
のぶっちも一日中事務所にいることってあまりないので、
毎日汗かいています。
バックの中には女子が持ちそうなもの以外に、
5.5Mのスケールやワンプッシュ、デジカメなど
お仕事必需品も持ち歩き、そこへ熱中症対策品が加わり、
かなり重たいバックを持ち歩いています。
たとえば、今はこれ!

カリカリ梅。
個別包装してあるので、必要な分だけ持ち歩くこともできます。
次に塩あめ
2種類の味が楽しめます。
そして、冷茶ティーパックをいれたマイボトル。
保温・保冷効果があるので、いつでも冷たく体に染みわたります。
富士市今宮、秋山園さんの「シャカシャカ緑茶~水出し用」がお気に入りです。
冷茶でもしっかりした味とまろやかさ・・・はじめていただいた時に感激しました。
のぶっちのボトルは360mlサイズなので、3回くらいウォーターサーバーの水を
継ぎ足しても美味しくいただける優れもの。
申し訳ないですが、ペットボトルのお茶よりも格段おいしいです。
熱中症・・・なるとホント、しんどかったです。
運転中だったら事故につながり、周りにも迷惑かけて
いたかもしれません。
そんなわけで、再発防止のために涼しくなるまで
熱中症対策品がまだ手放せません。
皆さんも、指先がしびれたり、頭痛がしたり、気分が悪くなる前に
ちょっと一口塩分&水分補給してくださいね。
まだまだ暑いですね。
のぶっちも一日中事務所にいることってあまりないので、
毎日汗かいています。
バックの中には女子が持ちそうなもの以外に、
5.5Mのスケールやワンプッシュ、デジカメなど
お仕事必需品も持ち歩き、そこへ熱中症対策品が加わり、
かなり重たいバックを持ち歩いています。
たとえば、今はこれ!
カリカリ梅。
個別包装してあるので、必要な分だけ持ち歩くこともできます。
次に塩あめ
2種類の味が楽しめます。
そして、冷茶ティーパックをいれたマイボトル。
保温・保冷効果があるので、いつでも冷たく体に染みわたります。
富士市今宮、秋山園さんの「シャカシャカ緑茶~水出し用」がお気に入りです。
冷茶でもしっかりした味とまろやかさ・・・はじめていただいた時に感激しました。
のぶっちのボトルは360mlサイズなので、3回くらいウォーターサーバーの水を
継ぎ足しても美味しくいただける優れもの。
申し訳ないですが、ペットボトルのお茶よりも格段おいしいです。
熱中症・・・なるとホント、しんどかったです。
運転中だったら事故につながり、周りにも迷惑かけて
いたかもしれません。
そんなわけで、再発防止のために涼しくなるまで
熱中症対策品がまだ手放せません。
皆さんも、指先がしびれたり、頭痛がしたり、気分が悪くなる前に
ちょっと一口塩分&水分補給してくださいね。
2016年02月08日
節分祭 ~気持ちも新たに~
こんばんは、はがし王ブログ担当のぶっちです。
先日、米之宮浅間神社の節分祭でご祈祷していただきました。

会社のすぐ近く、地元の神社なので、節分祭はここ数年毎回
お世話になっています。

さぁ、奥に見える本殿に向かいましょう。

ご祈祷が始まる前に滑り込みセーフ
神聖な式が始まると、静かな空間に神主さんの声が響きます。
今年は玉ぐし奉納をさせていただきました。
玉串を捧げ、二礼・二拍手・一礼 緊張しました~
節分が過ぎ、新たな年の始まりです。
今年は、はがし工事も更なる飛躍ができるように、
スタッフ一丸となって、がんばりましょう!!
先日、米之宮浅間神社の節分祭でご祈祷していただきました。
会社のすぐ近く、地元の神社なので、節分祭はここ数年毎回
お世話になっています。
さぁ、奥に見える本殿に向かいましょう。
ご祈祷が始まる前に滑り込みセーフ

神聖な式が始まると、静かな空間に神主さんの声が響きます。
今年は玉ぐし奉納をさせていただきました。
玉串を捧げ、二礼・二拍手・一礼 緊張しました~

節分が過ぎ、新たな年の始まりです。
今年は、はがし工事も更なる飛躍ができるように、
スタッフ一丸となって、がんばりましょう!!
2016年02月03日
岩盤浴
こんばんは、はがし王ブログ担当のぶっちです。
本日は、伊豆長岡温泉に行ってきました!
伊豆長岡っていうのが渋いでしょ~ (^-^;
今日の目的地「弘法の湯」です。
日帰り温泉と宿泊施設を兼ねています。
のぶっち初めての利用なので、館内の作りに慣れるまで・・・驚き連発でした(・・;)
それから、おばちゃま達のおおらかさと言いましょうか、
のぶっちが変なところ神経質なのでしょうか?
のぶっちが履いていたスリッパが置いた場所に無いんです!
脱衣場や休憩室の下駄箱では、なるべく一番下の遠い端に
入れておいたのに~~~っ(T-T)
そうすると、のぶっちも他の方のスリッパを使わせて
もらうしかないですよね。
そんなことが滞在時間内に何度もあって、
そういうの意外とダメなんです。
次回は、洗濯ばさみを持っていこう。
でも、湯質は良かったです!
お肌ツルツル、長湯できる温度もいいですね。
そして、今頃デビューなんですが、
岩盤浴良かった~♪
サウナよりも無理なく汗かけるし、体もスッキリしますね。
気のせいか、足のしもやけも軽くなったみたいです。
岩盤浴・・・気に入りました!

本日は、伊豆長岡温泉に行ってきました!
伊豆長岡っていうのが渋いでしょ~ (^-^;
今日の目的地「弘法の湯」です。
日帰り温泉と宿泊施設を兼ねています。
のぶっち初めての利用なので、館内の作りに慣れるまで・・・驚き連発でした(・・;)
それから、おばちゃま達のおおらかさと言いましょうか、
のぶっちが変なところ神経質なのでしょうか?
のぶっちが履いていたスリッパが置いた場所に無いんです!
脱衣場や休憩室の下駄箱では、なるべく一番下の遠い端に
入れておいたのに~~~っ(T-T)
そうすると、のぶっちも他の方のスリッパを使わせて
もらうしかないですよね。
そんなことが滞在時間内に何度もあって、
そういうの意外とダメなんです。
次回は、洗濯ばさみを持っていこう。
でも、湯質は良かったです!
お肌ツルツル、長湯できる温度もいいですね。
そして、今頃デビューなんですが、
岩盤浴良かった~♪
サウナよりも無理なく汗かけるし、体もスッキリしますね。
気のせいか、足のしもやけも軽くなったみたいです。
岩盤浴・・・気に入りました!

2016年01月31日
ハンドメイド
こんにちは、はがし王ブログ担当 のぶっちです。
先日、のぶっちの昔からのお客様でもあるナチューレのM様に
バレッタを製作してもらいました!
自分が思っているイメージよりも、ナチューレ様が思い描く
色やデザインを表現してもらいました。
琥珀色したハチミツのしずく・・・
優しさが溢れ出ているようです。
こうありたいっていうのぶっちの思いが伝わったかな
もう一方は、キラキラ&マットの大人かわいいデザインです。
可愛すぎるのは苦手なのぶっちを良く理解されている、
さすがM様!

ステキに作ってくださったナチューレ様に感謝の気持ちを込めて
『ありがとうございます。』
先日、のぶっちの昔からのお客様でもあるナチューレのM様に
バレッタを製作してもらいました!
自分が思っているイメージよりも、ナチューレ様が思い描く
色やデザインを表現してもらいました。
琥珀色したハチミツのしずく・・・
優しさが溢れ出ているようです。
こうありたいっていうのぶっちの思いが伝わったかな

もう一方は、キラキラ&マットの大人かわいいデザインです。
可愛すぎるのは苦手なのぶっちを良く理解されている、
さすがM様!

ステキに作ってくださったナチューレ様に感謝の気持ちを込めて
『ありがとうございます。』
2016年01月05日
もらっちゃった
こんにちは、最後のお正月休みを満喫しているのぶっちです。
明日からはのぶっちもお仕事なので、夕べは体のリセットをしに
花の湯でボディケアしてきました!
富士市勤労者福祉サービスの施設利用補助券を使うと
ちょっとお得なのでこちらも有効利用してね♪
いろんなお湯に浸かり、仕上げはあかすり&リンパマッサージ
で体が軽く、心地よい眠りにつけるので
時々利用しています。
お正月ということで、こんなものを
いただいちゃいました。

車の運転がなければ、ビールも飲みたいけど、
ソフトドリンクで我慢しましょう(>.<)y-~
明日からはのぶっちもお仕事なので、夕べは体のリセットをしに
花の湯でボディケアしてきました!
富士市勤労者福祉サービスの施設利用補助券を使うと
ちょっとお得なのでこちらも有効利用してね♪
いろんなお湯に浸かり、仕上げはあかすり&リンパマッサージ
で体が軽く、心地よい眠りにつけるので
時々利用しています。
お正月ということで、こんなものを
いただいちゃいました。

車の運転がなければ、ビールも飲みたいけど、
ソフトドリンクで我慢しましょう(>.<)y-~